×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本的に1つの色に2~3色。チャオ愛用です。安いから←
髪の毛は4色くらい使わないときがすまないんだけどね
水性の0.18使ってます。凄く細くていい。付けペン使えないんだ^0^)/
薄いのに描いちゃったんですが気にしない← 100均の90枚入りの無地ルーズリーフです。
ぺらっぺらだけどにじませたりするのが好きだから・・・なるべく内側を塗りつつになるけどね
小物からっていうよりも前にあるものからしていきます。適当なんですけど←
私に小物の描き方を期待しては・・・いけません。パースって何だ^^^^
顔。 とりあえず下書きに沿ってみてからだんだん太くしてく。ごまかすとも言う(こら
とりあえずエロくを目標に・・・!髪の毛とかもね、フィーリング(逝
ペン入れ終了&消しゴムかけ。
袖は・・・思いっきり失敗しましたもう気にしない。
とりあえず消しゴムかけた後も気になるところに線とか足したりします。
色塗り突入
とりあえず肌。使うコピックは4種類くらいかな。あれ、5種類使った気がする。←
今回は体の形が雄っぽいので黒め。いつもはもっと赤めです。
まずE11で影をなんとなく。線のところとかかな?
影の方向は光の位置考えてから塗ります。塗れてないけど。
次になんだっけ・・・とりあえずすこし赤みがかったやつでエロく!(おまえ
目の下とか関節とかB地区とかを塗ります。これも気分なんだが・・・
E00で広く塗っていきます。胸筋とか腹筋とか鎖骨とか凄く楽しいです。(しらん
光も考えつつなんですがうまく説明できない・・・すいませんアッ
E50でさらに伸ばします。私基本的に筆の跡をあまり残したくないのでぐりっぐり溶かします。
最後にE0000で全体を塗ります。白いところ残すってできないんだ^^^^
とりあえず肌は終わり。こんなんですいっつも。
使った肌色。明らかに増えてる^^^
目の下に赤入れたのでR46。たぶん。
はいなんとなく刀塗りました^^^(こら
小物の塗りとかパースとかは期待しちゃいけない。何も考えちゃいけない。
顔のアップ。 ちょっと目の上白いとこ残ったのであとから塗った気がします。
目の下は赤→E93とかR00で伸ばす感じです。目は3色から4色使おうぜ!
ちなみにわたしは濃い色→薄い色で塗ります。すべてそう。
眼帯はあとでホワイトで髪の毛と分けるのであまり気にせず黒くしました。
次に髪の毛。まずV09で濃いところを髪の毛の線に沿って塗ります。
いちおう光源側じゃない方に影を置こうとしてるんです。できてないです。
そしてV17で09を伸ばします。06と04は色が違うので好きじゃないです。
まだ白いところは残しておいてね!このあとまだまだ伸ばします。
ちなみにはみ出たら黒で修正で大丈夫だと思います。無理なら最後のホワイトで誤魔化す。
次にV15で光っぽく・・・!もう何言えばいいのかわかんないんだけど←
とりあえず光源じゃないほうはほとんどこれで塗っちゃいます。
最後にV12でべたーって!(おま これでなんとなく髪の毛に見えると思います。
さっきも言ったようにはみ出たらぐりぐり主線太くして逃げる。
最後の服と背景はいろいろはしょってます。気にしないでください←
赤のグラデーションです。色はある色で大丈夫じゃないかと(こら
服が塗られました。色鉛筆でなんとなく模様描いてから!
使ったやつ。色鉛筆は溶けます。
背景なんてテキトウです←
ちょうちょ描いて終わり!
お粗末さまでした!ここまで見てくださった有難うございました^^
少しでも参考になれば幸いです!
PR
この記事にコメントする